2021.08.31
こんにちは!先日靴の中に入っていた虫に気づかずに踏み潰してしまい、もう怖いものはないあすなです。
こないだ、お世話になっている方にお誘い頂きキンニャモニャセンターの船小屋付近の草刈りに行ってきました!と言っても私は刈ってもらった草を集める担当でしたが
こんなふうに、草をシートの上に集めてトラックに積んでいきます!
ちょっと大変なお仕事でしたが、「きれいにしよう」と「汗かくから健康だ~」という気持ちで頑張りました!
山盛りになるほどいーっぱい集めました。
この草どーするんですか??と、ふと聞いてみると、「牛の餌にするよ!」ということでワクワクしながら放牧場所へ
牛さんたちに草をあげると大喜び!!
みーんなむしゃむしゃ食べてくれました。牛たちがモグモグする音がなんだか心地よかったです。
しかし、写真の左の子たちのように餌を巡って喧嘩するこたちも、、、いっぱいいるから仲良く食べてよと思いました。
さらに、ふと周りを見ると体の小さい子たちが餌に近寄れずに遠くから食べたそうに見つめていました。(いろんな子たちを見る力はお山の教室で養われています)
そうか、この子達はボスが怖くて行けないんだ!と思った私は端っこにいた子の前に餌を持って行ってあげました。すると嬉しそうにモグモグ食べていて私も嬉しくなりました。
さぁ、餌をあげたら第2ラウンドの草集めです。
最初は「きれいにしよう」という気持ちでしたが、次は違います。
「おいしいえさをいっぱいもってくからね!」という気持ちで餌をかき集めました!
そしてまたトラックに山盛り積んで餌をあげに放牧場所へ!
今度も小さい子たちの前に餌を置いてあげて、これでみんなハッピー!と思った矢先!
ボスが、目の前に大量に餌があるのに、小さい子がもらった少しの餌を奪いに行くのです。私は悲しい気持ちになりました。
野生の世界だと弱肉強食で仕方ない、やけどあなたたちは餌を十分もらえるんやから分け合ってよ!それはいじめやで!と思い腹が立ちました。
きっと、さっき端の牛さんたちが私から餌を貰ってたのを見ていて今回は阻止しにきたのでしょう。
かしこい、、
悲しい出来事もありましたが、雑草が役に立つ、雑草が餌になって元気な子牛が生まれてくる。燃やすことはないから二酸化炭素もでない!素敵な「循環」だな~と感心しました。
きれいになってハッピー、牛さんもハッピー、牛農家さんもハッピー、地球もハッピーな素晴らしいお仕事を経験させて頂きました。
ちなみに、、草集めの勲章に、私の手の皮がめくれました(笑)
最新記事