2022.02.15
こんにちは!
島体験生のしんじゅです。
最近、イカさばきを習得してルンルンです。
でも、まだ魚をさばいたことがないので、誰か伝授してください。
目指せ、三枚おろしマスター!(既視感があるのはスルーして)
さばいたイカでえゲソから揚げを作った時の写真。
5杯さばいたけど、激うますぎて一瞬で無くなりました。
何杯さばけば宇受賀の女子たちは満腹になるのやら。
さて、最近ブドウの剪定イベントに宇受賀のルームメイトみんなで参加したのですが、思っていたより人数がいて驚きました。
しかも、その日はめちゃくちゃ雪が降っていて、極寒の中の作業でした。
休みの日にちゃんと早起きして、雪の中歩いて行った私たち、えらい。
(6人中4人は遅刻してましたが・・・)
行くまでは曇ってて吹雪いてたりしてたけど、
家を出るころには晴天。
やっぱり晴れ女の力は偉大なり。
雪の田園風景も、いとをかし。
作業内容としては、品種を変えるために古い品種の枝を切り落とすという、一見簡単そうな作業ですが、意外と大変。
枝を切るのにも結構力が必要だし、切った枝たちを運ぶのも雪道+張ってあるネットが低いから、かがみながらの移動で腰と腕の重労働。
運動不足の塊の私にはいい運動でした。(趣旨違う)
ブドウ畑の様子。
写真には見えてないけど、もっと奥行きがあるのです。
参加した人たちで枝を競うゲームをするために、
チームを組んだのですが、
なんと、海士町一のイケメンとチームを組みました。
とても良い写真でお気に入りです。
休日は、このようなイベントがあるおかげで、ゆっくりしたいとは思いつつも外に出ていることが多くて、あっという間に月曜日になってしまいます。
でも、昨日今日はそろそろ何もしない、グダグダした休日を過ごしたい欲求が爆発したので、海士町に来て初めて一日ずっと家にいました。
至福の時間の極み。
お昼に起きて、カップ麺を食べるだけですが、こんなにも幸福度は高かったのかとしみじみと感じました。
定期的にやりたいと思います。
あとは、一日中央図書館でまったり読書をして過ごすのも絶対にやりたい。
こう見えて読書は小学生の時から大好きなのです。
もう2月も中盤、頑張りすぎず仕事もこなして、生活も同時に楽しんでいきたいです・・・。
ではまた!
P.S. 実家の猫にそろそろ会いたくて震えてます・・・一緒の布団で寝てたのがもう懐かしい・・・・・
最新記事