2022.02.14
お久しぶりです。
島体験生の石川楓花です。
最近私は、島に来てからの時間よりもこれからいる時間のほうが長いのに、既に島を離れる日のことを想像しては、感極まっております。(離島の脳内シュミレーション、何回したことでしょう)
そんな私ですが、先日、まるどマーケットに行く際に、人生で初めて雪の日に運転をしました。
免許をとって約3年、雪の降らない地域での生活と車のない生活から、雪の日の運転を経験することなくきましたが、ついにそんな生活に終止符が打たれました!!💮しかも、他3名もの命も預かって、、
雪の日の運転でまず何が大変だったかというと、車に乗り込むまでに、一仕事あるということ。
傘を使って雪を払い除けて、やかんに入れた熱湯をかけてやっとこさの思いで出発しました。
雪のことなめてました
母親に雪道を運転したことを伝えたら、「習うより慣れだね!」と言われました。「恐ろしい…」とか言われると思っていたので拍子抜けです。
でも実際に、雪の日の運転で助手席に乗ってたら、私がアクセルを踏むたびに悲鳴をあげるんだろうな。きっと(笑)
島での生活は、生活の面で自分に自信を持たせてくれることが多いような気がします。
特に運転技術に関しては、島に来てからだいぶ自信がついた気がする…。
運転ひとつを取っても、もう、1人では何もできない自分じゃないと思えるのです。
話は変わって、優しさの爆弾ポテサラサンドウィッチ🥪のお話を少々。
ある日の朝、何を思ったか私は時間を1時間勘違いして、朝ごはんを食べ損ねてしまいました。
自分の間抜けさと朝ごはんを食べられなかったという事実に打ちひしがれ、職場に向かうことに…。
同期のずーみん(最新のニックネーム)こと小泉君に「朝ごはん食べられなかった…超ショック(T ^ T)」と嘆くと、なんということでしょうか。
彼は「パンあるよ、食べる?」と私にパンを差し出してくれたではありませんか!?私は感動のあまりその場に3秒ほど立ち尽くしていたと思います(笑)
それだけではありません。
差し出されたパンは彼の手作りのサンドウィッチだったのです!!
もう言葉も出ません。
しかも、サンドウィッチにポテサラを挟むという発想が素晴らしい。
この世の全てのポテサラはサンドウィッチに挟まれるためにあるんじゃないかってぐらい、すごく相性が良くて、美味しかったんです!
ポテサラの味と彼の優しさが身に沁みました…。
何度も何度も言いましたが、この場を借りてもう一度。
本当にありがとう。ごちそうさまでした!!
後日、昼食としてまた作ってきてくれました。
優しさに感無量!
職場のみんなと美味しくいただきました。
P.S.🦓
先日、「ご自由にお使いくださいBOX」でしまうま柄のトレーナーをGETしました。
もともと自分で持ってきたんじゃないかってぐらい、自分にフィットしていてお気に入りです。(周りからも好評です♪)
BOXに入れてくださった方ありがとうございます。
大切に使います☺️
今日はこの辺で。また会いましょう。
Next▷しーたん🍊
最新記事