2022.02.10
こんにちは。
島体験生の池田です。
海士町に来てから1か月が経とうとしています。
ようやく島の暮らしにも慣れてきた頃です。
宇受賀のシェアハウスの7人目・みーたんがそろったところで、一日の暮らしを紹介したいと思います。
朝は、みんなバタバタ。
朝ご飯のために、キッチンは大混雑です。
それぞれの事業所へは2台の車で分かれて行きます。
役場組の3人は出発のときは特に忙しないです。
お弁当を持参します。
混ぜるだけのパスタ
夕食のときはみんなで食卓を囲みます。
7(6)人分のご飯をみんなで分担して準備して片づけを行います。
おかずがなくなるのはいつもあっという間です。
激うま牛丼
いつも作ってくれてありがとう
夕飯がおわったら、まったり過ごします。
順番にお風呂に入ったあとも、みんなリビングに集まってにぎやかです。
お菓子を食べたり、お茶を飲んだりしながら、遅いときには真夜中までしゃべることもあります。
土日はイベントに参加したり、ドライブに行ったりでとっても楽しいです。
後鳥羽院ステンシル
(まる土マーケット)
来島前はどんな生活が待っているんだろうと不安でいっぱいでしたが、とても良い日々を送っています。
島体験の折り返しが近づいているので、残り半分も充実した毎日にしたいと思います。
うみちゃんもいる
最新記事