2022.02.09
みなさんこんにちは!わたなべこはるです。
2月の海士町も厳しい寒さが続いています。
朝起きて玄関の扉を開けると一面まっしろ!!
なんてことにも少しずつ慣れ始めている自分がいることにびっくりです。
海士町に来るまでは雪とはほぼ無縁の環境で生きていました。(年に1,2回雪が降るだけで大騒ぎしてました。)
住む場所が変わると、季節の捉え方が少し変わるのはすごくおもしろい。
海士町に来てよかったなぁーと思うことの1つです。
ゆきが積もった時の興奮、すごいです
寒い毎日は続いていますが、その分あったかい周りの人の言葉がすごく沁みる毎日です。
「おはよう!」
「お疲れ様!」
「いつもありがとう」
「気をつけて帰ってね」
職場で、シェアハウスで、何気なく立ち寄った商店で。
色んな人と色んな言葉を交わします。
たった一言のあいさつだけでも心がぽかぽかあったかい気持ちになります。あったかい言葉をかけてくれるみんなのことが好きだなー、大事にしたいなーってなります。
あいさつって毎日の習慣であるのと同時に1人1人との小さなコミュニケーションの時間でもあるので、常にその時の自分のベストであいさつしたい(適当に返したくないなってことです笑)。できれば「あいさつ」からの「ここ最近のお互いの話!」なんてできれば尚嬉しい。
残りわずかになった海士町生活、出会って関わってくださった1人1人の方との時間を大切に、日々を過ごしていきたいです。
あったかいつながりで、ストーブに集まるみんな。
この写真好きです。みんなかわいい。
今日のトップの写真も、やさしくてあったかい差し入れのカフェオレです。
マザーズのカフェオレに雪だるまがついてるの、見たことありますか?私は初めてで最高にテンションがあがりました。これはきゃわ!です。いいことありそう。
それでは、またお会いしましょう!
今日も1日お疲れ様でした。
最新記事