島全体で子どもを育てる場
知夫村教育委員会は、全国でも数少ない公共図書館、小中学校と同じ敷地内にある教育委員会です。
その特性を活かして、「知夫里島学び舎構想」を掲げ、知夫小中学校や図書館と密に連携をとりながら、知夫小中学校の児童・生徒たちが島のあらゆる場所や人から学べる環境を作っています。
一緒に取り組みたいこと
小中学生の寮「はぐくみ寮」の魅力化

知夫村では島外の方を対象に、知夫村立知夫小中学校に入学または転校を希望する児童・生徒を「島留学」という形で受け入れる制度を設けており、島留学生は、学年の異なる島留学生と共に、島の「はぐくみ寮」で暮らしています。
「はぐくみ寮」では、島での体験や食事の魅力化などを充実させ、より「はぐくみ寮」を魅力的にしていきたいと考えています。はぐくみ寮の魅力化以外にも学校と地域との協働した学びづくりや学習支援活動にも教育委員会として取り組んでいます。
コーディネーターやハウスマスターをはじめとする教育委員会スタッフみんなでチームとなって「はぐくみ寮」の魅力化に取り組んでいます。
島留学生の成長について一緒に考えていきたい方をお待ちしております。
島の公共図書館の魅力化
知夫村の図書館は知夫村小中学校図書館として使用している場所を、2018年4月に村の公共図書館として地域の人も使用できるように開放しました。
つまり、学校図書館が村の公共図書館としての役割も担っているという状況です。
しかし、現在地域の人が多く利用している状況ではないため、今後地域の人にも利用していただけるような図書館のレイアウトやイベントに力を入れていきたいと考えています。
メッセージ

知夫里島には、コンビニ・ゲームセンター・信号など、便利なものは何もありませんが、壮大な自然や魅力的な人で溢れており、知夫里島だからこそ学べることがたくさんあります。
知夫村教育委員会はそんな村の教育の中心地として島の強みを最大限生かした教育の場の提供を目指しています。
地域と密着した教育について興味のある方と一緒に盛り上げていけたら嬉しいです。
島全体で子どもを育てる、村教育の中心地
知夫村教育委員会は、全国でも数少ない公共図書館、小中学校と同じ敷地内にある教育委員会です。
その特性を活かして、「知夫里島学び舎構想」を掲げ、知夫小中学校や図書館と密に連携をとりながら、知夫小中学校の児童・生徒たちが島のあらゆる場所や人から学べる環境を作っています。
一緒に取り組みたいこと
小中学生の寮「はぐくみ寮」の魅力化

知夫村では島外の方を対象に、知夫村立知夫小中学校に入学または転校を希望する児童・生徒を「島留学」という形で受け入れる制度を設けており、島留学生は、学年の異なる島留学生と共に、島の「はぐくみ寮」で暮らしています。
「はぐくみ寮」では、島での体験や食事の魅力化などを充実させ、より「はぐくみ寮」を魅力的にしていきたいと考えています。はぐくみ寮の魅力化以外にも学校と地域との協働した学びづくりや学習支援活動にも教育委員会として取り組んでいます。
コーディネーターやハウスマスターをはじめとする教育委員会スタッフみんなでチームとなって「はぐくみ寮」の魅力化に取り組んでいます。
島留学生の成長について一緒に考えていきたい方をお待ちしております。
島の公共図書館の魅力化
知夫村の図書館は知夫村小中学校図書館として使用している場所を、2018年4月に村の公共図書館として地域の人も使用できるように開放しました。
つまり、学校図書館が村の公共図書館としての役割も担っているという状況です。
しかし、現在地域の人が多く利用している状況ではないため、今後地域の人にも利用していただけるような図書館のレイアウトやイベントに力を入れていきたいと考えています。
メッセージ

知夫里島には、コンビニ・ゲームセンター・信号など、便利なものは何もありませんが、壮大な自然や魅力的な人で溢れており、知夫里島だからこそ学べることがたくさんあります。
知夫村教育委員会はそんな村の教育の中心地として島の強みを最大限生かした教育の場の提供を目指しています。
地域と密着した教育について興味のある方と一緒に盛り上げていけたら嬉しいです。