観光を通じて、西ノ島をさらに盛り上げる
西ノ島において大きな産業の一つである観光。その“顔”とも呼べるのが、観光協会です。島を訪れたお客様に「西ノ島に来て良かった」と思っていただけるような時間を提供できるよう、地元の人や民間業者、行政と一緒に西ノ島の観光を盛り上げていきます。
プロジェクト
観光コンテンツ製作
西ノ島には、隠岐の自然が作り出した雄大な景勝地の『国賀』や、古くから続く神社・仏閣、独自の民族文化などが今も多く残されており、観光資源はとても豊富だと自負しています。しかし、時期や天候によって左右されてしまうものも多く、不測の事態でも島を満喫してもらうための観光コンテンツはまだまだ不足しています。雨の日でも屋内で楽しめる体験メニューの開発や、お客様の目に留まるような映像の制作、つい手に取りたくなるマップの作製といった、島の魅力を安定してお届けできるコンテンツの開発に、これから力を入れていきたいと考えています。そのためには、町内の様々な事業所との連携はもちろん、ドローン撮影や画像・映像編集などの個人のスキルも高めていただきます。
情報管理のIT化推進
西ノ島町観光協会ではお客様の宿泊施設の相談にも対応しています。
例えば予約であれば、ホームページ(https://nkk-oki.com/japan/accommodation/)はもちろん、電話での対応もあります。相談を受けてから行う空室確認は、町内の各宿泊施設へ電話で確認しています。
しかし、電話でしか空室業況が確認できないため、観光協会へご相談いただく前に「せっかく来島を検討していても、空いている宿が分からず、来島を断念される」というケースも少なくありません。
そこで私たちは、観光協会と町内の各宿泊施設との連携をより強固にするための情報管理システムを導入したいと考えています。
お客様自身が空室状況をすぐに確認できるだけでなく、ご相談いただいたお客様の希望に沿って宿泊施設をスムーズに案内することも、情報管理システムの導入によって解決していきます。
西ノ島町の基幹産業の一つである観光業界を、IT化推進によってより一層盛り上げていきたい方は、ぜひ一緒に取り組んでもらいたいです。
日々の業務(窓口対応、資源発掘など)
宿の手配や体験メニューの紹介、レンタサイクルの貸出、イベントの運営など、日々お客様と接する仕事です。お客様一人ひとりのご希望を叶えるためにも、まずは島の資源をちゃんと知ることから始めていただきます。今ある観光資源だけでなく、まだ広く知られていない島の『文化・伝統』『食』といった資源も知り、それらを維持するために奮闘している現場の課題をしっかり捉え、お客様への対応に活かしてください。また、知りえた情報をコンテンツ制作に反映するなど、他業務と並行して取り組んでいただくこともあります。
メッセージ
西ノ島町観光協会の仕事は多岐にわたり、たくさんの仕事をこなしています。
まずは窓口や電話対応が基本になるけれど、積極的に島の人と観光客と関りながら仕事をしていると早く島になじんで色んなヒントが得られやすいと思います。
観光は何が正解か分からない業種だと思います。皆さんが持っている力を活かして、一緒に知恵を出し合いながら盛り上げていってくれると嬉しいです。
観光を通じて、西ノ島をさらに盛り上げる
西ノ島において大きな産業の一つである観光。その“顔”とも呼べるのが、観光協会です。島を訪れたお客様に「西ノ島に来て良かった」と思っていただけるような時間を提供できるよう、地元の人や民間業者、行政と一緒に西ノ島の観光を盛り上げていきます。
プロジェクト
観光コンテンツ製作
西ノ島には、隠岐の自然が作り出した雄大な景勝地の『国賀』や、古くから続く神社・仏閣、独自の民族文化などが今も多く残されており、観光資源はとても豊富だと自負しています。しかし、時期や天候によって左右されてしまうものも多く、不測の事態でも島を満喫してもらうための観光コンテンツはまだまだ不足しています。雨の日でも屋内で楽しめる体験メニューの開発や、お客様の目に留まるような映像の制作、つい手に取りたくなるマップの作製といった、島の魅力を安定してお届けできるコンテンツの開発に、これから力を入れていきたいと考えています。そのためには、町内の様々な事業所との連携はもちろん、ドローン撮影や画像・映像編集などの個人のスキルも高めていただきます。
情報管理のIT化推進
西ノ島町観光協会ではお客様の宿泊施設の相談にも対応しています。
例えば予約であれば、ホームページ(https://nkk-oki.com/japan/accommodation/)はもちろん、電話での対応もあります。相談を受けてから行う空室確認は、町内の各宿泊施設へ電話で確認しています。
しかし、電話でしか空室業況が確認できないため、観光協会へご相談いただく前に「せっかく来島を検討していても、空いている宿が分からず、来島を断念される」というケースも少なくありません。
そこで私たちは、観光協会と町内の各宿泊施設との連携をより強固にするための情報管理システムを導入したいと考えています。
お客様自身が空室状況をすぐに確認できるだけでなく、ご相談いただいたお客様の希望に沿って宿泊施設をスムーズに案内することも、情報管理システムの導入によって解決していきます。
西ノ島町の基幹産業の一つである観光業界を、IT化推進によってより一層盛り上げていきたい方は、ぜひ一緒に取り組んでもらいたいです。
日々の業務(窓口対応、資源発掘など)
宿の手配や体験メニューの紹介、レンタサイクルの貸出、イベントの運営など、日々お客様と接する仕事です。お客様一人ひとりのご希望を叶えるためにも、まずは島の資源をちゃんと知ることから始めていただきます。今ある観光資源だけでなく、まだ広く知られていない島の『文化・伝統』『食』といった資源も知り、それらを維持するために奮闘している現場の課題をしっかり捉え、お客様への対応に活かしてください。また、知りえた情報をコンテンツ制作に反映するなど、他業務と並行して取り組んでいただくこともあります。
メッセージ
西ノ島町観光協会の仕事は多岐にわたり、たくさんの仕事をこなしています。
まずは窓口や電話対応が基本になるけれど、積極的に島の人と観光客と関りながら仕事をしていると早く島になじんで色んなヒントが得られやすいと思います。
観光は何が正解か分からない業種だと思います。皆さんが持っている力を活かして、一緒に知恵を出し合いながら盛り上げていってくれると嬉しいです。