MENU
HOME
はじめましての方へ
はなしを聞く
制度について
仕事と暮らし
島の案内
応募する
事業所紹介
ABOUT US
お問合せ
HOME
はじめましての方へ
はなしを聞く
制度について
仕事と暮らし
島の案内
応募する
事業所紹介
ABOUT US
お問合せ
HOME
はじめましての方へ
はなしを聞く
制度について
仕事と暮らし
島の案内
応募する
事業所紹介
ABOUT US
お問合せ
ホーム
事業所紹介
事業所紹介
島前3町村の事業所について紹介しています。随時更新中!
キーワードから探す
商工
教育
教育、行政
行政
一次産業
林業
水産
福祉
観光
その他
新着の事業所
多く見られている事業所
海士町
隠岐國学習センター
「グローカル人材の育成」を目指し、ひとりひとりの進路実現を支援する 隠岐國学習センターは、島前地域唯一の高校である隠岐島前高校と連携した公立塾です。「グローカル人材の育成」という島前高校と共通の目標を掲げ、ひとりひとりの進路実現を支援して...
海士町
AMAホールディングス株式会社
様々な分野で島の仕事に関わり、魅力的で持続可能な海士町を目指す AMAホールディングス株式会社は【ふるさと納税・未来共創基金・わがとこバスツアー】の3つの事業を軸に活動しています。ふるさと納税業務では商品ページ作成や島の様々な事業者と打ち合わ...
知夫村
知夫村教育委員会
島全体で子どもを育てる場 知夫村教育委員会は、全国でも数少ない公共図書館、小中学校と同じ敷地内にある教育委員会です。その特性を活かして、「知夫里島学び舎構想」を掲げ、知夫小中学校や図書館と密に連携をとりながら、知夫小中学校の児童・生徒たち...
海士町
海士町学校給食共同調理場
学校給食を通して、食育とまちづくりを 海士っ子の小学校から中学校まで、9年間の生活の一部を支えます。 ・安心安全な学校給食・地産地消を積極的に取り入れる学校給食・地域に公開した学校給食 日々、がんばる海士っ子を応援する仕事です。 一緒に取り組...
海士町
海士町立福井小学校
みんながよかったと思える魅力ある学校 福井小学校では、「豊かな心を育み、最後までやりぬく主体的な児童の育成」を教育理念として、日々教育活動に取り組んでいます。具体的には、思いやりのある子(ハートアップ)、進んで考え学ぶ子(学力アップ)、た...
海士町
海士町立海士小学校
汗が光り、歌声が響き、笑顔が輝く 海士小学校 海士町立海士小学校は、「志をもって主体的に学び、自尊心と思いやりの心をもつ、たくましい海士の子」を教育目標に掲げた、昨年創立150周年を迎えた歴史ある学校です。 一緒に取り組みたいこと 先生方のサ...
海士町
海士町役場 総務課 情報政策係・DX推進準備室
デジタル・情報発信を通じて島の未来を共創しましょう! 海士町役場総務課情報政策係・DX推進準備室では、広報誌・島のケーブルテレビあまチャンネル・LINEやnote等のSNSを活用した情報発信や海士町役場や海士町内のデジタルトランスフォーメーションの推...
海士町
株式会社隠岐桜風舎
島に残るものを未来へつなぐ、文化継承事業 隠岐桜風舎では、海士町に残る歴史や人の手仕事など、これまで紡がれてきた島の文化を様々な視点から伝え、継続できる事業に取り組んでいます。 賑わいを作る 隠岐桜風舎では、観光ガイドや島のパン・和菓子の製...
海士町
海士町役場 交流促進課
島内の事業所に寄り添い、島を繫盛させる! 「観光を通して島を繁盛させ、外貨を獲得し、島内の交易を活性化させること」をミッションとしています。 一緒に取り組みたいこと ハーン魅力化プロジェクト ハーンとは、島の経済循環を促進するために作られ...
海士町
福来の里デイサービスセンター
”島で暮らし続けたい” その想いに答える 「居場所、行く場所、座る場所」を基本理念とし、地域に根付いたデイサービスを行い、「やすらぎと潤いのある施設」を目指しています。 一緒に取り組みたいこと 生きがい作りプロジェクト お話したい。人と関わり...
西ノ島町
西ノ島町役場 教育課
学校も地域も、島で暮らす全ての人が学べる機会をつくる 教育課は、総務教育と社会教育、そして中央公民館と分かれています。総務教育では、教育委員会、学校関係全般、奨学金、教育の魅力化など、先生や児童生徒にとっての魅力ある学校運営に取り組んでい...
海士町
隠岐ジオパーク推進機構
ジオパークの視点から、隠岐諸島の豊かな未来をつくる。 隠岐ジオパーク推進機構では、隠岐諸島の自然の豊かさを次世代に繋ぐことを目的として、マーケティング、教育、調査・研究の3つの領域に関わる事業に取り組んでいます。島留学生・体験生を受け入れ...
1
2
3
イベント
【2023年11月23日から2泊3日】11月の“お試し島留学”を実施します!
【\多様な若者が集う島を、ちょっぴりのぞいてみませんか?/】 島前地域を初めて知るみなさんからの「大人の島留学、島体験に関心を持っているけど、応募の前に1度来島してみたい」「隠岐島前地域へ1度行ってみたい」などの声にお応えするために、本イベ...
イベント
【2023/11/25(土)開催】大人の島留学”卒業生”をゲストに迎えたトークイベントを実施します!
\大人の島留学卒業生トークイベント@東京/ 『就職・転職・島留学』ー大人の島留学後の、私のキャリアー 「島で働き、暮らしてみたいけど、その後のことって想像がつかない...」「大人の島留学に興味はあるけれど、キャリアとどう結びつくんだろう...」...
イベント
【オンライン相談会 】最新!12月開催情報!
心揺さぶる原体験と出逢いたいあなたへ 島根県の離島、隠岐島前地域(海士町・西ノ島町・知夫村)では、全国の若者のみなさんを対象に、就労型お試し移住制度「大人の島留学/島体験」に飛び込みたい若者を募集しています。 これまで学んできたこと(経験...
イベント
2023/2/17(金)〜冬のお試し島留学開催します!
【【2泊3日|冬のお試し島留学】離島がきっと“ふつう”の場所になる】 「お試し島留学」とは、「#離島にもっと若者の還流を」の取り組みの一環である「大人の島留学」・「島体験」というお試し移住制度の事前来島プログラムです。島という環境で挑戦してみ...
イベント
【2023/12/9(土)開催】大人の島留学トークイベント“離島の船旅”編を実施します!
\\大人の島留学トークイベント “離島の船旅”編//“旅”から始める新しい地域との関わり方。@渋谷QWS 12月9日(土)、「“旅”から始める新しい地域との関わり方」をテーマに、島根県の離島・隠岐地域と全国をエリアに「船旅」「まちづくり」「公共交通」「デジ...
海士町
海士町役場 総務課 情報政策係・DX推進準備室
デジタル・情報発信を通じて島の未来を共創しましょう! 海士町役場総務課情報政策係・DX推進準備室では、広報誌・島のケーブルテレビあまチャンネル・LINEやnote等のSNSを活用した情報発信や海士町役場や海士町内のデジタルトランスフォーメーションの推...
海士町
海士町立海士小学校
汗が光り、歌声が響き、笑顔が輝く 海士小学校 海士町立海士小学校は、「志をもって主体的に学び、自尊心と思いやりの心をもつ、たくましい海士の子」を教育目標に掲げた、昨年創立150周年を迎えた歴史ある学校です。 一緒に取り組みたいこと 先生方のサ...
海士町
海士町役場 半官半X特命担当課
町の課題、そして自分自身の働き方と向き合う 自分自身の働き方と向き合い、自分の好き・得意・興味関心に基づき、海士町の現場で起きている課題解決に取り組む。働く側も活き活きと過ごすことが海士町を元気に、、、。自分も町も大切にチャレンジできる環...
西ノ島町
西ノ島町役場 観光定住課
西ノ島のファンの獲得と、島の暮らしやすさを整える 観光と定住の2分野に分かれています。観光の分野でいうと島のイベント(ハーフマラソン・ツーデイウォークなど)のスタッフや海開きの準備などがあります。定住の分野でいうと住宅整備(草刈り・木の伐...
海士町
海士町役場 交流促進課
島内の事業所に寄り添い、島を繫盛させる! 「観光を通して島を繁盛させ、外貨を獲得し、島内の交易を活性化させること」をミッションとしています。 一緒に取り組みたいこと ハーン魅力化プロジェクト ハーンとは、島の経済循環を促進するために作られ...
イベント
【2023/11/26(日)開催】都市と地方が共に、地域の未来を想像するイベントを実施します!
\\都市と地方の大交流//地域の未来をどうつくる?@東京 11月26日、都市と地方が共に、地域の未来を想像するイベントを実施します! 近年、「地域・地方」は若者、都市部の企業から挑戦の舞台として注目されています。実際に、人口2300人規模の島根県の離...
海士町
株式会社隠岐桜風舎
島に残るものを未来へつなぐ、文化継承事業 隠岐桜風舎では、海士町に残る歴史や人の手仕事など、これまで紡がれてきた島の文化を様々な視点から伝え、継続できる事業に取り組んでいます。 賑わいを作る 隠岐桜風舎では、観光ガイドや島のパン・和菓子の製...
閉じる