\\島の若者との交流イベント、第二弾!!//
テーマは「地域だからこそ出会える原体験」「地域で働く/暮らす/挑戦することで得られる、自分だけの学び・成長」「地域でつくるキャリア」
実際に島で暮らし働く若者が、現地で仕事しているからこそお伝えできるリアルな声をお届けします。
前回、2023年7月に第一回目を実施した本イベント。
ご参加いただいた皆さまからは、
「大人の島留学に興味のある人との交流ができたのが良かった」
「ネットの情報やオンライン説明会では伝わらない、リアルな声を聞けてとても楽しかった」
「普段の食事、仕事、住居等、島での生活について、詳しく知れて良い機会だった」
「ずっと都会のジャングルで生活していたので、島や自然界での生活に憧れていて、どんな生活や想いで暮らしているのかを知れて良かった。どこで暮らしていても、いいことばかりではなく、島や田舎でも悩みがあるんだなと思った」
といった声をいただきました!
今回は、その第二弾!!また、新たなメンバーが参加予定です。ぜひお気軽にご参加ください!
お申し込みをお待ちしております!
離島という地域であなただけの原体験にふれて、本物のやりたいことや自分だけのキャリアを見つけてみませんか。
9月30日、島の若者と語り合い、島の世界をちょっぴりのぞいてみましょう!
イベント概要
■開催日
9月30日(土)14:00-16:30
■スケジュール(変更となる場合もあります)
13:40 開場
14:00-14:10 オープニング、アイスブレイク
14:10-14:30 隠岐島前地域・海士町の取り組み、大人の島留学の説明
14:30-15:00 ◯◯について、島留学生に聞いてみよう!ルーレットトーク
15:00 -15:10 休憩
15:10-16:05 島留学生と話そう!グループ交流会
16:05-16:20 ミニワークショップ
16:20-16:30 クロージング
■ゲスト(変更となる場合もあります)
・中岡 悠生(R5 大人の島留学生)
大阪府出身。関西の大学を卒業後、新卒のタイミングで大人の島留学に参画。
現在は、海士町の港にあるレストランを活用した場づくりを中心に、コミュニケーターとして、島の賑わいづくりに取り組んでいる。
・箭内 佑(R5 大人の島留学生)
福島県出身。TVで放送されていた海士町の特集がきっかけで島に興味を持つ。
前職の美容師を休職し、大人の島留学に参画。現在は、AMAホールディングス(株)にてふるさと納税事業に携わっている。
・川辺 悠芽(R5 4-6月期 島体験インターンシップ生→9月末まで延長)
神奈川県出身。大学4年生になるタイミングで休学し、4月より制度に参画した後、9月末まで滞在。
滞在中は、海士町役場/地産地商課にて、海士町のブランド米である「本氣米」のリブランディングに従事。
会場
渋谷QWS CROSS PARK(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目 15F)
募集対象の方(こんな方にオススメ)
・大人の島留学(3ヶ月〜1年)への応募を検討している方
・新しい環境で挑戦したいと考えている方
・地方創生、まちづくり、地域留学といったワードに関心をお持ちの方(個人の方はもちろん企業等の方)
・大学生、社会人の方
・地方へのUIターンを検討されている方
・同世代の面白い仲間たちとの出会いを求めている方など
参加費
無料
参加条件
事前申し込み制:事前に、下記エントリーボタンより無料チケットをご購入ください。
主催
(一財)島前ふるさと魅力化財団/大人の島留学・島体験運営事務局